
入園、入学グッズを準備する時期がやってきましたね!
だんだん迫ってきたけど、重い腰をまだあげてない……という方も多いのではないでしょうか。
私も、毎日仕事で忙しくしているので(最近ブログもなかなか更新できなくなってきたよー(T_T))、量販店で安価に売っている袋モノを見るにつけ、
「あー、絶対手作りの工数を考えれば安いわー」
「でも、可愛いキャラクターものを用意してあげたいよねー」
と考えてしまいます……。
実際、ミシン作業は嫌いではないのですが、今ちょうど、ブログも間遠になっているほど忙しいので(今日は思い切って書く時間をとりましたよー)、今年はこんな手を使ってみることにしました!
既製品の袋モノ×ディズニーワッペン!
実は、手芸用品店を回り、生地やパーツを見て、もちろんAmazonとも比較し、既製品も見て回りました。
しかし、ようやく店に行く時間を取ったくらいなのに、生地を買ったら当然ここから縫わなくてはいけない!
……ですよね。
キャラクターものの生地ってそれなりの値段がするんだよねー……
しかし、キャラクターものの既製品はなお高い!
そこで今年は、イトーヨーカドーで売ってた既製品の、比較的安価な体操着袋を用意。
そこへ、エルサのワッペンを縫い付けで、手軽に「アナ雪の体操着袋」を実現しました(笑)
今手に入る「アナ雪ワッペン」はこれ!
手芸用品店で売っている、ディズニーのワッペンは、種類に限りがあります。
というか、売れないのか、「意外とないね……」が実感。
そこで、今回も私がAmazonで購入したのが……
こちら♪
エルサのすてきなワッペンです。
ラインストーンのキラキラがついていて、かっちりしっかりした感じ。
店頭では「これしかないのー」ですが、正直、Amazonなら選び放題です(笑)
袋物には、大きいサイズのラインストーンつきがおすすめ♪
ミノダ アナと雪の女王 ラインストーン付ワッペン大 アナとエルサ 丸-大 D01Y0090
- 出版社/メーカー: ミノダ
- 発売日: 2014/07/14
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
小さいサイズも使い勝手が良さそうです
ミノダ アナと雪の女王 ラインストーン付ワッペン小 エルサとオラフ-小 D01Y0103
- 出版社/メーカー: ミノダ
- 発売日: 2014/07/14
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ミノダ アナと雪の女王 ラインストーン付ワッペン小 アナとオラフ-小 D01Y0101
- 出版社/メーカー: ミノダ
- 発売日: 2014/07/14
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ミノダ アナと雪の女王 ラインストーン付ワッペン小 エルサと雪の結晶-小 D01Y0102
- 出版社/メーカー: ミノダ
- 発売日: 2014/07/14
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ママンはコレが良かったんですが
▲これは、子どもに見せたら「これはやだ」って言われちゃいました汗
大人っぽすぎたかな♡
ツムツムも忘れないでー
名札つけタイプは便利よね
アナ、オラフもありますよー
シールワッペンを使うときの注意点
ほとんどのワッペンが、現在は「シールワッペン」や「アイロンワッペン」といって、裏側がシールになっており、「貼るだけでもOK」「強く接着したいときはアイロン接着で」と主張していますが、やはり1年以上きれいにはがさず使おうと思うのなら、縫い付けが不可欠です。
実際、アイロンでいいのか、ふんふん♪と思っていたら、洗濯で取れちゃったとか、はがれてきて、シールのべたついた部分にホコリが絡みついて……という経験も何度もしてますしね。
シールワッペンの縫い付けは、ベタベタがあるのでちょっと大変。
針にベタベタがついて縫いづらくなるんです。ただこれはティッシュとかで拭きながら、縫っていくしかないですね。
私の実感としては、袋から作るのに比べれば時間的な節約効果が大きいです(^_^;)
皆さんも、キャラクターものを比較的安価に、時間的負担も少なく用意してあげたいなーと思う場合には、ワッペンを利用してみてはいかがでしょうか(^o^)
↓この記事がお役に立ったり、気に入ったら、クリックしてね♪♪↓










